NTTドコモが2016年10月19日にソニーモバイルコミュニケーションズ製の新型スマートフォン「Xperia XZ SO-01J」と「Xperia X Compact SO-02J」の2機種を発表しました。Xperia Xはドコモ専売モデルとなり、グローバルモデルでは非対応だった「防水・防塵」をサポートしています。発売日はXperia XZ SO-01J、Xperia X Compact SO-02J共に11月上旬を予定しています。
この記事の目次
Xperia XZ と Xperia X Compact ではスペックの違いあり!
今回発表されたスマートフォンは、5.2インチフルHDディスプレイ(1,920×1,080)を搭載する「Xperia XZ SO-01J」、4.6インチHDディスプレイ(1,280×720)を搭載する「Xperia X Compact SO-02J」の2機種。Xperia XZはグローバルモデルベースでKDDIとソフトバンクからも発売されることが確定しています。Xperia X Compactの販売は”NTTドコモ"の専売モデルとなります。グローバルモデルでは「防水・防塵」に非対応でしたが、ドコモが販売するモデルでは「防水・防塵」をサポートしています。
ディスプレイの大きい"Xperia シリーズ"とディスプレイが小さい"Xperia Compact シリーズ"では、ディスプレイの大きさや解像度は異なるものの基本的なスペックは同等でした。しかし、今回発表された両モデルでは若干スペックが異なるので注意が必要です。
Xperia XZ SO-01J 下り最大500Mbpsをサポート
デザイン
Xperia XZ SO-01Jはハイエンドモデルとなっています。パックパネルに高輝度・高純度の素材「ALKAEIDO」を採用したことにより高級感のあるデザインを実現。Xperia X Performanceではフロントとバックパネルのボディカラーが違いましたが、Xperia XZではフロントとパックパネルが同じカラーに仕上がっています。
5.2インチフルHDディスプレイを搭載。本体側面には、"電源"と"指紋センサー"が一体となった「電源ボタン」が搭載されています。本体寸法は、約72mm×146mm×8.1mm、重さは161g。
スペックとバッテリー
CPUにはQualcomm Snapdragon 820 MSM8996 クアッドコア (2.2Ghz×2コア + 1.6GHz×2コア)、RAM 3GB、ROM 32GB、バッテリー2,900mAhを搭載。Xperia X Performanceに引き続き、2年使ってもバッテリー劣化をしにくい「Qnovo技術」を搭載し、生活リズムに合わせて"いたわり充電"を行うことでバッテリーの劣化を抑えます。従来は2段階だったバッテリーを長持ちさせる「STAMINAモード」が3段階に進化しました。2段階⇒3段階に進化してことにより、無理をしない節電が容易に行えます。
Xperia XZより、充電端子がUSB Type-Cとなっています。充電端子に向きが無くなり、ケーブルコネクタの向きを気にせずに充電できますが、従来のmicroUSBが使えないので注意が必要です。気になる防水性能は、IP68の「防水・防塵」をサポートし、充電端子部分はキャップレス防水仕様となっています。
カメラ&音楽
メインカメラは2,300万画素CMOS、フロントカメラは1,320万画素CMOSを搭載。
2,300万画素のリアカメラは、1/2.3型のCMOSセンサー「Exmor RS for mobile」に加え、「レーザーAF」と「RGBC-IRセンサー」を搭載しています。レーザーAFは、赤外線を飛ばしてから跳ね返ってくるまでの時間を測定することで被写体との距離を測定し、高速かつ正確にピントを合わす機能。RGBC-IRセンサーは赤外線情報を取得・認識し、色温度を特定することで、より自然な仕上がりをアシストします。手ぶれ補正は同社のミラーレスカメラと同じ5軸に。従来の3軸⇒5軸に大幅パワーアップしています。動画は4K撮影が復活しています!
1,320万画素のフロントカメラは、1/3型センサーを搭載したことにより、高感度撮影が可能になりました。また、レンズは22mmの広角レンズを搭載し、自撮り(セルフィー)の際により大きな面積を撮影できるように進化しました。
ハイレゾ音源の再生をサポートしています。MP3などの圧縮音源をハイレゾ音源相当にアップスケーリングする「DSEE HX」や自動で適切な音質に調整する「Clear Audio+」も搭載しています。更に本機種からDSEE HXが「dヒッツ」に対応しました。
下り最大500Mbpsをサポート!高速通信の幕開け
通信速度は下り最大500Mbpsをサポート。それに伴い、無線通信変調方式「256QAM」に対応。更に、800MHz/1.7GHz/2GHzの3周波数を束ねるCA(キャリアアグリゲーション)をサポートすることで下り最大500Mbpsという超ハイスピードの通信に対応します。2017年3月までに全国の125都市で500Mbpsの通信が可能になります。一般的なマンションの有線LAN速度が100Mbpsなので、500Mbpsはその約5倍です。プラン次第では、有線LANは不要になるかもしれませんね。
Xperia X Compact 防水・防塵をサポート
デザイン
Xperia X Compact SO-02Jはコンパクトモデルとなっています。性能は「フラッグシップモデル以下、ミッドシップモデル以上」という非常に曖昧な立ち位置にいます。Xperia X Compactの国内における入手ルートは”ドコモ”のみ。防水・防塵対応のXperia X Compactという観点で見れば、このモデルを手に入れれるのは世界でも”ドコモだけ”です。
バックパネルは「陶器」のような質感を実現しており、Xperia XZと同様にフロントとバックパネルが同じ色に仕上がっています。4.6インチHD(1,280×720)ディスプレイを搭載。本体側面には、"電源"と"指紋センサー"が一体となった「電源ボタン」が搭載されています。本体寸法は、約65mm×129mm×9.5mm、重さは135g。
スペックとバッテリー
CPUにはQualcomm Snapdragon 650 M8956 ヘキサコア (1.8Ghz×2コア + 1.4GHz×4コア)、RAM 3GB、ROM 32GB、バッテリー2,900mAhを搭載。Xperia XZと同様に2年使ってもバッテリー劣化をしにくい「Qnovo技術」を搭載し、生活リズムに合わせて"いたわり充電"を行うことでバッテリーの劣化を抑えます。従来は2段階だったバッテリーを長持ちさせる「STAMINAモード」が3段階に進化しました。2段階⇒3段階に進化してことにより、無理をしない節電が容易に行えます。
Xperia XZと同様に充電端子がUSB Type-Cとなっています。充電端子に向きが無くなり、ケーブルコネクタの向きを気にせずに充電できますが、従来のmicroUSBが使えないので注意が必要です。気になる防水性能は、IP68の「防水・防塵」をサポートし、充電端子部分はキャップレス防水仕様となっています。Xperia X Compactで防水・防塵をサポートしている全世界探してもドコモだけとなっています。
カメラ&音楽
リアカメラは2,300万画素CMOS、フロントカメラは500万画素CMOSを搭載。
リアカメラに関しては、Xperia XZとほぼ同じ仕様に仕上がっています。リアカメラは2,300万画素1/2.3型のCMOSセンサー「Exmor RS for mobile」に加え、「レーザーAF」と「RGBC-IRセンサー」を搭載しています。レーザーAFは、赤外線を飛ばしてから跳ね返ってくるまでの時間を測定することで被写体との距離を測定し、高速かつ正確にピントを合わす機能。RGBC-IRセンサーは赤外線情報を取得・認識し、色温度を特定することで、より自然な仕上がりをアシストします。
510万画素のフロントカメラは、25mmの広角レンズを搭載し、自撮り(セルフィー)の際により大きな面積を撮影できるように進化しました。
ハイレゾ音源の再生をサポートしています。MP3などの圧縮音源をハイレゾ音源相当にアップスケーリングする「DSEE HX」や自動で適切な音質に調整する「Clear Audio+」も搭載しています。更に本機種からDSEE HXが「dヒッツ」に対応しました。
下り最大262.5Mbpsに留まる
通信速度は下り最大262.5Mbpsをサポート。Xperia XZが下り最大500Mbpsであることから、少し物足りない感じがします。